2011-10-20

宇棚の清水(平成名水百選)

宇棚の清水は、新潟県妙高市笹が峰高原にある湧水。笹ヶ峰グリーンハウス前に地図が有り、そこから牧場を通って宇棚の清水へ。牧場の入り口には口蹄疫への警戒からか、消毒薬が有った。たっぷり靴底に塗ってみる。笹ヶ峰グリーンハウスから歩く事10分程で、宇棚の清水への分岐点が有り、しばらくすると突然沢が現れた。

透明度が高い冷たい水
水汲み口は一つ。流量は多い。

1L程度の水をいただいて、さらに歩くと、湧水の池「清水ヶ池」に出た。

底が見える。鏡の様でもある。

気持ちがよかったので、一時間以上森林セラピーロードを歩いた。清々しい。



お茶にすると美味しい。味がすくなめのすっきり系。

水質・湧水量等
約50 L/s(一日に約4800トン)
平均水温6度


アクセス
鉄道・バス:JR妙高高原駅⇒笹ヶ峰行きバス(季節運行)約50分「県民の森」下車⇒徒歩約30分

車:上越自動車道妙高高原IC⇒県道妙高高原公園線⇒上信越国立公園内⇒県民の森駐車場⇒徒歩約15分
駐車場:県民の森駐車場(沢山)

近くの見所など
妙高高原、苗名滝、赤倉温泉など



日本の滝百選の一つ苗名滝。柱状節理の玄武岩壁から55m落ちる。
苗名滝近くのカフェの客専用湧水水道
火打山登山口前の「明星荘」秋はキノコ汁が旨い


由来・伝説等
 1811年に笹ヶ峰開拓が始まり、「宇棚」とはその頃に出来た地名と言われている。急峻な山々から傾斜がゆるくなった広い土地を言い、この周辺は湧き水が多く存在し、その一番上流の水源地から川が出来たことで、「宇棚の清水」と名づけられた。

参考サイト  
妙高市:森林セラピー基地「妙高の癒しの森」
ページ一番下に妙高セラピーガイドブック:笹ヶ峰夢見平遊歩道、笹ヶ峰一周歩道)
笹ケ峰グリーンハウスから宇棚の清水へのpdfファイルの地図有


新潟県:宇棚の清水
http://www.pref.niigata.lg.jp/kankyotaisaku/1215712860650.html 


環境省:宇棚の清水
http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/newmeisui/data/index.asp?info=26

0 件のコメント:

コメントを投稿