湧泉のある地点から階段を上ると古戦場 |
上からの眺め。源泉と湧水池 |
柵の中には水をたたえる井戸のような石鉢のようなものがあるが、台風の翌日のせいか、ちょっと残念。 |
湧水池は透明な水。 |
水汲み場 |
味
自然水のため生水で飲まずに沸かして飲むようにとの看板あり。その場で味見をするより、しばらく置いてから飲んだ方が美味しい。
緑茶、紅茶、コーヒーのどれにもあう。普通の水。少し舌の上でじゃりじゃりする。
*大雨台風の翌日に行った為、通常時とは違うかもしれません。
JR北陸本線「高岡駅」下車→(水戸田経由中田行きバス)弓の清水下車徒歩3分
JR城端線「戸出駅」より約5 km
北陸自動車道「小杉IC」より約4 km
駐車場:2台程度。頑張ればもう数台。
近くの見所など
高岡の町並み
伝説等
木曾義仲が飲み水を求めて矢を放ったところ、この地に清水が湧き出たという言い伝えがある。
参考サイト
富山名水ナビ
http://www.pref.toyama.jp/sections/1706/mizuhozen/1shirou/meisui/detail/03.html
0 件のコメント:
コメントを投稿